top of page

Members

チーム

業界で非常に高く評価されています

Deborah.jpg
Hyoe.jpg

Managing Director

デボラ・バリヤス
Deborah Barillas

Creative Director

​山本 兵衛
Hyoe Yamamoto 

 幼少期を日本で過ごした後、アメリカの大学でグラフィックデザイン、コミュニケー ションを専攻。その後、日本で J-Cast にてキ ャスティングを担当。音楽フェスでは海外アーティスト のキャスティングを担当する。2010年に合同会社 VESUVIUS を設立。2012年の短編作品『救命士』をはじめとして、 以降数々の短編フィクション作品をプロデュース。2015年BBCやARTEなどヨーロッパ 放送局と共同制作したドキュメンタリードキュメンタリー『サムライと愚か者̶オリ ンパス事件の全貌』をプロデュース。日本では 2018年春に劇場公開された。 2020年、Vesuvius Pictures 株式会社を設立。2021年スピ羽バーグ作品のプロデュー サーであるフランク・マーシャルがエグゼクティブ・プロデューサーを勤めた高橋 尚子のドキュメンタリー『THE DISTANCE』(オリンピックチャンネル配信)をプロデュー ス。2021 年 Amazon Prime Video で配信された『ベイクオフ・ジャパン シーズン 1』 ではエグゼクティブ・プロデューサーとして参加。2022年 Netflix『逃亡者 カルロス・ ゴーン 数奇な人生』、2023 年配信の Netflix オリジナル長編ドキュメンタリー映画『警視 庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件』をプロデュース。 英語 / 日本語 / スペイン語が堪能。

Barillas spent her childhood in Japan then studied graphic design and media communication in the US. Upon returning to Japan, she worked for J-Cast as a casting director and jumped into a career producing films. Her credits include PARAMEDIC (2012), which premiered at Sapporo International Short Film Festival, and RUMAH (2015), which premiered at Tehran International Short Film Festival and SAMURAI AND IDIOTS - THE OLYMPUS AFFAIR (2015), which was co-produced with the BBC and released theatrically in Japan. She co-founded Vesuvius Pictures in 2020 and produced various docs and shows including BAKE OFF JAPAN, a localized version of the globally beloved reality show format owned by BBC for Amazon Prime, THE DISTANCE, a documentary executive produced by Frank Marshal for the Olympic Channel, FUGITIVE : THE CURIOUS CASE OF CARLOS GHOSN produced for Netflix, and MISSING : THE LUCIE BLACKMAN, a Netflix original documentary that became a global hit in 2023.

 米マサチューセッツ州の高校を卒業後、ニューヨーク大学 Tisch School of the Artsにて映画製作を学ぶ。ニューヨークの配給会社 KINO INTERNATIONALにて 勤務したあと、数々の短編作品を監督。ロッテルダムやトライベッカなどの国際映画祭で 上映されている。渡辺謙とジ ョン・キューサック共演の2010年『シャンハイ』などに スタッフとして携わりながら、東京国際映画祭、VIPO主催の国際共同制作イベントに コンサルタントとして参加。2015年 BBCや ARTEなどのヨーロッパ放送局と共同制作したドキュメンタリー 『サムライと愚か者 -オリンパス事件の全貌 -』で長編監督デビュー。日本では2018年 春に劇場公開された。以降、アルジャジー ラや CNBCにてドキュメンタリー作品を制作。制作コンサルタントとして、2018年『バチェラー・ ジャパン シーズン 2』 (Amazon Prime Video配信 )、2019年『バチェラー・ジャパンシーズン 3』 (Amazon Prime Video配信 )に参加。その後、Amazon Prime Videoで UNSCRIPTED部門の制作コンサルタントとして勤務。2020年にVesuvius Pictures株式会社設立。その後、スピルバーグ作品のプロデュー サーであるフランク・マーシャルがエグゼクティブ・プロデューサーを務めた高橋 尚子のドキュメンタリー『THE DISTANCE』(オリンピックチャンネル配信 )を監督。 2021年『ベイクオフ・ジャパン シーズン 1』(Amazon Prime Video 配信 )、2022 年『逃亡者 カルロス・ゴーン 数奇な人生』(Netflix 配信 )をプロデュース。2023年に 配信された日本初となる Netflixオリジナル長編ドキュメンタリー『警視庁捜査一課 ルーシーブラックマン事件』で監督を務めた。

 

Born in Japan, Hyoe graduated from the Film Production program at the Tisch School of the Arts at New York University. After graduation, he worked as Managing Director of New York-based film distribution company Kino International for five years and moved into directing his own scripted films and documentaries. His fictional shorts screened at various international film festivals including Rotterdam and Tribeca. He made his directorial debut with a feature documentary SAMURAI AND IDIOTS - THE OLYMPUS AFFAIR which was co-produced with the BBC and other European broadcasters. He also directed other short documentaries for ARTE and AL JAZEERA and served as a production consultant for the Original Content Team for Amazon Prime Video in Japan. He co-established Vesuvius Pictures in 2020, and worked on various documentaries including THE DISTANCE, a documentary executive produced by Frank Marshal for the Olympic Channel, FUGITIVE : THE CURIOUS CASE OF CARLOS GHOSN produced for Netflix. He recently directed MISSING : THE LUCIE BLACKMAN, a Netflix original documentary that became a global hit in 2023. 

Producer / Filmmaker

完山 京洪
Keihiro Kanyama

 1978年生まれ。2010年『シーソー seesaw』で製作と脚本を兼ね、長編映画を初監督。作品はSKIPシティ国際Dシネマ映画祭でSKIPシティアワードを受賞。その後、ハワイ、ウィーン、ブエノスアイレスなど、11の国際映画祭で招待され、2012年ヒューマントラストシネマ渋谷と大阪第七藝術劇場で劇場公開。2011年短編『救命士』(主演:津田寛治)を監督。2013年劇場公開の短編オムニバス『埼玉家族』の一編、『ライフワーク』を監督。2015年の福岡県大川市を舞台にした短編映画『想い出の中で』は大阪アジアン映画祭にてJAPAN CUTS Awardを受賞。その他短編映画2本を監督。
 その他、プロデューサーとして『命乞い』(中村貴一朗監督)、プロデューサー応援として『決算!忠臣蔵』(中村義洋監督)、アシスタントプロデューサーとして『グッドバイ』(成島出監督)、キャスティングディレクターとして2021年Amazon Prime Video『ベイクオフ・ジャパンシーズン1』。ラインプロデューサーとして2021年オリンピックチャンネル配信『THE DISTANCE』(山本兵衛監督)、2023年配信予定 Netflix『警視庁捜査一課 ルーシーブラックマン事件(山本兵衛監督)』、CM制作に『nosh』『関家具』他多数。
 ラーメンウォーカーでラーメンライターとしても密かに活動している。

Media Producer

池野 剛明
Takeaki Ikeno

 米インディアナ州の高校を卒業後、オハイオ州Otterbein Collage にてVisual Artを学ぶ。帰国後、広告代理店、ゲーム制作会社勤務を経て、28歳でフリーランスデザイナーに。BMW、JAL、ANA、PILOT、SEGA、楽天、キユーピー、ヤマザキナビスコ、31アイスクリーム、西武ライオンズ、大手都市銀行、人気アニメキャラクターなどのSPデザインやパッケージデザインを担当。また、デザインディレクターとして企業のWEB動画の制作なども行なっている。
 2007年、『わたしが沈黙する時』で映画制作にスチールカメラマンとして初参加。以降、作品のスチールやグラフィックデザイン、美術サポートなど幅広い分野で積極的に映画制作に携わる。2021年、Amazon Prime Video 『ベイクオフ・ジャパン シーズン1』ではメインロゴのデザインを担当。
 近年、サインペインティングやグラスサインの制作活動も開始している。

Producer / Casting Director

南川 昌之
Masayuki Minamikawa

 東京生まれ横浜育ち。17歳よりCLUBイベントのオーガナイザーとしてキャリアをスタート。以降アーティストマネージメント、音楽雑誌のインタビュアー、ラジオ番組/音楽イベントの制作を務める。モデル/俳優/文化人の所属する事務所でマネージャーとして勤務。

 2019年よりフリーでキャスティング業を開始し2021年Amazon Prime Video『ベイクオフ・ジャパン シーズン1』、2023年配信予定 Netflix『警視庁捜査一課 ルーシーブラックマン事件』のキャスティングディレクターを務める。他、TVCM、MV、ファッション広告の他、アートイベント『Art Week Tokyo』のキャスティングを担当。制作スタッフとしては2022年Netflix 『逃亡者 カルロス・ゴーン 数奇な人生』に参加。

 趣味はDJで、時々都内のCLUBやBAR、レセプションパーティに出演している。

©VESUVIUS PICTURES

​映像制作 映像撮影 japan video production

bottom of page